木曜日に2歳の女の子がうちの家族になりました。
いままで1歳の誕生日までのお付き合いが続いていたので、2歳の女性(!)とうまくやっていけるのか、ずっと緊張してました。ブラッキーの修了式のあと、しばらく時間を空けた方がいいのじゃないか、とも考えましたが、運命の流れに乗ることにしました。
その女性の名前は「オデット」といいます。ブラッキーとは従兄弟の関係です。これも縁ですね。
オデット姫と呼ばれていたのは数時間・・・。おでんちゃんを経て、いまではオデコとも呼ばれています。オデットブログを作ったので、お暇な時に覗いてください。オデットとの関係もまだまだ以心伝心とはいきませんが、成犬との暮らしを綴っていきます。
ブラッキーを見送ってからオデットを迎えるまでに、初めてPWしたジュリにも会ってきました。ジュリもとっても元気で落ち着いていて、4歳の盲導犬として頼れる存在になっていました。
ブラッキーという名前は、エリック・クラプトンが「相棒」「右腕に等しい」とまで呼んだギターの愛称からつけられました。素敵なパートナーと出会えますように、という繁殖ボランティアさんの思いが詰まっています。
2014年7月5日土曜日
2014年6月24日火曜日
おまけの余談です
委託当日の写真集。
今日、ラジオから偶然にエリック・クラプトンの特集が流れ始めました。
それも、クラプトンのギターについて!まず、有名な「いとしのレイラ」を弾いたときのギターはBrownieだったとか。
なんと、ブラッキーの兄弟にもブラウニーちゃんがいるんです。
そして「wonderful tonight」を弾いたギターはBlackie!
クラプトン自身が、フェンダー社のビンテージストラトキャスターのギターを格安の値段で6本購入し、それを分解し、最良のパーツを組み合わせて作ったのが、Blackieだそうです。
このBlackieは形が変わるほど弾きこまれ、12年間演奏に使われたそうです。その後、オークションに出されましたが、なんと落札額9500万円の高値が!
いや〜、すごい名前だったんですね〜。
だけど、もし犬のブラッキーが競売にかけられて9500万円で落札されそうになったら、その上を出したいけど無理だわ・・・(>_<)。
今日、ラジオから偶然にエリック・クラプトンの特集が流れ始めました。
それも、クラプトンのギターについて!まず、有名な「いとしのレイラ」を弾いたときのギターはBrownieだったとか。
なんと、ブラッキーの兄弟にもブラウニーちゃんがいるんです。
そして「wonderful tonight」を弾いたギターはBlackie!
クラプトン自身が、フェンダー社のビンテージストラトキャスターのギターを格安の値段で6本購入し、それを分解し、最良のパーツを組み合わせて作ったのが、Blackieだそうです。
このBlackieは形が変わるほど弾きこまれ、12年間演奏に使われたそうです。その後、オークションに出されましたが、なんと落札額9500万円の高値が!
いや〜、すごい名前だったんですね〜。
だけど、もし犬のブラッキーが競売にかけられて9500万円で落札されそうになったら、その上を出したいけど無理だわ・・・(>_<)。
2014年6月23日月曜日
ブラッキーと過ごす最後の日 〜修了式〜

![]() |
途中のカフェでランチして |

ただし、パピーウォーカー記念にいただける土鈴と、購入できる土鈴は色が違うので、まったく同じものではありません。
兄弟での記念写真。手前にいる6匹がブラッキーの兄弟です。黒3匹、イエロー3匹、オス3匹、メス3匹という完璧な産み分け(^o^)。左3匹が女の子、右3匹が男の子。ママ犬も来ていたから一緒に写れると思ったんだけどな。パパ犬も来てたそうですが、途中で帰られて会えずじまい。非常に残念(>_<)。
同期入学の10匹勢揃いです。パピーウォーカーお一人お一人の感想に共感して涙が・・・。皆さん、候補犬をとても愛されていて、「ウチの子が一番!」って気持ちが伝わってきました。
いよいよ候補犬を訓練士さんに引き渡します。不思議なもので、昨日のような雨模様の時でも、引き渡しの時間に雨が降ったことはないそうです。外の芝生広場で一匹一匹名前を呼ばれて訓練士さんにお渡しし、犬舎へ歩いて行く後ろ姿をずっと見守ることが出来ます。

足長ブラッキーも、見納め。
ブラッキーは協会に着いた時からとても喜んでいました。
明るくて、賢くて、遊ぶのが大好きで、よく寝て、よく食べて、健康なブラッキーを送り出すのに、不安要素がありません。今回は涙なしで見送ることができました。
『「No」と叱ることなく、褒めて育てる』という、エレナの時からの目標も達成できた気がします。もちろん、ブラッキーがお利口だったのかもしれませんが、イタズラしそうな要素は排除し、叱る状況を作らない。「Good, Good」を毎日連発していました。でも、Noの言葉を知らないのではなく、必要な時に「No」と言うとピクリと反応し、素直に従っていました。
一緒に過ごした338日間、ホントにずーーーっと一緒にいたね。暑い夏の日はエアコンのきいた部屋で過ごして、9月になって初めて一緒に散歩をして、いろんな所へ行ったよね。買い物の時に車で待たせても、吠えることも、不安になることもなくて、おとなしく待てる子だったから、いつも一緒に出かけたね。
君は小さい頃は、周りをじっと観察してました。うちに来てすぐも、家族を観察してたよね。そして、安全な環境だって分かると心許して、甘えてくれたね。コタツが大好きで、誰にでも優しくて、いつも誰かに寄りかかって枕にして寝て、甘えるのも上手だったね。
君のことを考えるとね、やっぱりね、辛くなっちゃうから、「平常心、平常心」って自分に言い聞かせてるんだよ。もともと涙もろいんだけど、私が泣いちゃったら、子ども達も不安になるからね。だからね、大丈夫。おかーさんは大丈夫だから、ブラッキーは仲間と一緒に楽しい犬舎ライフを過ごしてね。そして、ブラッキーの運命の人と出会って、とびきり幸せになってね。ブラッキーはホントに良い子だから、愛されるってわかってるから。体には気をつけて。寂しくなっても、悩んじゃダメだからね。美味しいごはんの事を考えて、退屈したら寝て過ごしなさいね。いつもブラッキーの幸せを祈ってるからね。
2014年6月22日日曜日
ブラッキーと過ごす最後の土曜日

息子達との最後の散歩。
その後、私だけ近所に3分ほど出て戻ってくると、二匹が玄関で待っていてくれました。こんな光景も今日までなのね。私が外出した時は、ブラッキーは玄関で待っていることが多いそうです。可愛い奴め!
ブラッキーはとっても可愛いと思うのだけど、口を開けて笑うとなんだか、おマヌケな顔に撮れてしまう(^_^;)。
実のならないレモンの木から、毎年、アゲハ蝶が収穫?出来るのですが、今年もずっと見守っていて、5齢幼虫まで育っていたのに雨で流されてしまいました。自然は厳しい!1齢幼虫もたくさんいたのに1匹になっていました。今日も午後から雨ということで、末っ子の願いを聞いて1齢幼虫を保護。無事に育ってね。
子猫のマーブルがおもちゃ部屋から出て、ソファで過ごしています。
「チビがソファに乗ってるわんよ!」
早速、撮影会に。グラビアアイドルのようにポージングするマーブル。
「新入りがいいなら、ボクもソファに乗っていいわんね。」
恐いもの知らずのマーブル。すっかり仲良しです。

2014年6月20日金曜日
ブラッキーと過ごす最後の金曜日

![]() |
ちびがここに入ったわん |
![]() |
あれ?いないわんね〜 |
見つかった!
のび〜〜
こりゃ!
かぷかぷ
こりゃ、出てくるにゃっ!
私はブラッキーを見ようと思ったら、目を開ければ見えます。でも、視覚障がいの方はそうはいかない。まぶたを開いても、こすっても見えない。
私の手に顔を近づけて存在を教えてくれる優しい優しいブラッキーが、誰かを元気にする役に立つのなら、私が寂しいのは我慢しなくちゃ。
ブラッキーが私にくれた楽しくて、幸せな時間が消えることはないのだから、ね。
ブラッキー、本当に本当にありがとう。あなたはとっても優しかった。
登録:
投稿 (Atom)