自宅周辺では安全に自転車に乗る環境が望めないので、わざわざサイクリングロードを走りに行きます。犬は公園内に入れますが、サイクリングロードは立入禁止。ですので、ブラッキーと私は家族と別行動で散歩とあいなりました。
見渡す限り、だーれもいないので、ブラッキーに話しかけながら歩いたり、ベンチに座って講習会の復習したり、多目的トイレにブラッキーと一緒に入ったり・・・そんな事をしていたら、素敵な温室を見つけました。夏にチューリップの球根を冷蔵保存して低温を体験させ、早めに開花させたそうです。
この公園は、ブラッキーは初めて。ブラッキーはキョロキョロと辺りをよく観察します。私がベンチに座っても、まるでSPが周囲を見張るように(私を?)守ってくれています。本当は、あまり周りを気にせずに私にだけ注意を向けていられる方が盲導犬には向いているのだろうけど・・・とか思っちゃうのがPWの嫌な所です。この子は神経質かしら?、この子は恐がりかしら?と盲導犬にとってのマイナス面が見えると、どうしたら矯正できるかと考えてしまいます。その子のありのままを受け入れて可愛がってさえいたらいいのに。
盲導犬になれたら嬉しいけど、『もしかしたら何かしらの理由で家に帰ってこないかなぁ?』という願いはずーっと消えないんですよね〜。
おめでとうございます!今年もよろしくお願いします(^^) 海の中道、何度か行きました。ドックランも有料になる前に行ったことがありますが、風が強く砂がばんばん飛んできて遊ぶどころではありませんでした。温室良いですね〜 機会があったら行って見ようと思います。
返信削除おめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
削除広い敷地はいつもゆったりしていますが、正月休みなのかガラーンとしていました。ドッグランは場所柄、砂混じりの海風が吹き付けそうですね(^_^;)。
次はロングリードでも買っていこうかしら?と思いました。贅沢な空間ですね。
7か月齢に入って、とても聞き分けがよくなり、日本語もばっちり通じるようになりました。本当に賢くて可愛いブラッキーです(*^_^*)。もうしばらく、ブログにもお付き合い下さい(^^)/。